豊橋の駅近くのビジネスホテルに宿泊し、特に企画もないので、朝市へ行ってみた。一緒に行った友人は海外旅行などでも「朝市」は外せない、と言っていた。私は地元に市が立ったから、これといって珍しいとも思わない。朝市といえば、子供の頃はばーさんがブルボンや三幸製菓の大袋のアウトレット菓子を買ってきてくれたし、今はよく母親が筋子を買って送ってくれる。たまに帰ったときに見ると懐かしくて嬉しいけれど、どちらかというと上手に買い物をする自信がないので深入りはしない。
同行した友人は昨日すでに蒲郡で「みかん」を一袋買っている。しかし、彼女はその市で更に一袋と一バケツ買った。
私は旅先で買うほどみかんが好きなわけではないが、2袋と1バケツ買って、更に干物やらいろんなものを買って持参した丈夫なマイバッグに入れて平気そうに歩いている友人にすっかり影響されて、私もみかんを一バケツ買った。250円。
みかんを売ってくれたおばさんは、みかんのおまけに子供用の「反射シール」をつけてくれた。あまりにも唐突な組み合わせだけど、交通安全活動なんだろうか。
コメント