長谷川諭を好きになったきっかけは少年ドラマシリーズの「明日への追跡」だったと思う。それまで子役として見かけていても大して気に留めていなかったが、SFジュブナイルではとても引き立つ謎めいた顔立ちだった。顔立ちの系列で言うと「なぞの転校生」や「幕末未来人」等の星野利晴と同じであったとしても、美少年かどうかという点で断然長谷川諭が勝っている(と当時思っていた)。
長谷川諭ファンは当たり前のように近くにいなかった。私は誰とも共有することもできないまま、彼の出演情報を収集していた。
中学生の頃新潟は民放が2局しかなく、1つはTBS系列、そして、もうひとつはその他全部、だった。当然、TBS以外は放送してもらえない番組は多い。「ありがとう」シリーズは殆ど見れたのに、少年少女にとって重要な学園物などを健全に見ることはできなかった。
長谷川諭が「ゆうひが丘の総理大臣」にクラスの優等生役で出ている、という情報は得ていた。ゆうひが丘と言えば中村雅俊主演の人気の学園ものだ。新潟では最初は放送していなかったが、少し遅れて、夜の11時半から放送され始めた。しかし、その時間枠では(中学生にとっての)深夜番組だ。学園物をそんな時間に見ろというのか?早寝早起きが信条のうちの親では、とうてい見せてもらえるはずがない。親が寝静まった後にこっそり起きだし、テレビのある部屋へ行き、イヤホンを使って見るしか手段はなかった。(ちなみに同枠で違う曜日に「プロポーズ大作戦」をやっていた。実はそれも同じ手段で後に見た。だって、なんだか楽しそうな番組だったから…)
私は、ゆうひが丘ファンではなく、あくまで長谷川諭ファンだ。そんな親に隠れてテレビを見るなどという危険なことを毎回する必要は全くない。私はゆうひが丘の特集をしていた雑誌で「長谷川諭」メインの回を調べ、それを元に放映日を割り出した。
私が見なくてはいけないのは、とりあえず第6話だった。そして、第20話。第6話は当時とても嫌いだった斉藤とも子(何故なら、長谷川諭の出演番組によくいるからだ)に長谷川諭が成績のことで嫉妬する話。第20話は「優等生と劣等生の熱い恋」というタイトルで、長谷川諭と藤谷美和子が恋愛をするという話だ。間違いなく遠藤君(役名)がたくさん見れるに違いない。私はとても期待してその放映日を待った。
放映日。親は寝た。私も寝たふりをしてその時間を待った。うっかり寝入ってしまわないように気を付けながら、11時半になってTVの前に音をたてないようにして行き、イヤホンをセット。地方の深夜のコマーシャルの情けないことよ。
第6話はあまり覚えていない。遠藤君が成績が落ちたことで陰険なことをする役だったからだろうか。もうひとつの20話の方は良く覚えている。ストーリーは(当然だが)藤谷美和子寄りで、かっこいい遠藤君を見せる番組ではもちろんなかった。優等生だから私服もかっこ悪く、成績が落ちたのがきっかけで恋が終わったようなこれまた情けない話と記憶している。でも、それでも私は、遠藤君がたくさん見れて嬉しかった。新潟以外に(おそらくきっと)住んでいるだろう他の長谷川諭ファンと同じように、彼を見れたのだから。
その後にも主演回があった。その回はあるシーンだけ鮮明に覚えている。優等生の二人組がピンク・レディーを歌って踊るのだ。つまり長谷川諭が踊っていた。記憶はそれだけだ。夜中にがんばって起きて見たのに、あの姿はあんまりだ。
ちなみに、この回のもう一人の優等生、岡村清太郎、ただものじゃなかったことに当時全然気づかなかった。また、高野浩之がゲスト出演したもあった。それはかなり後だったが、見落とさないように毎回サブタイトルをチェックした。やはり藤谷美和子と恋愛する話だった。長谷川君と高野君の夢の競演だった(はず)。
「ゆうひが丘の総理大臣」が終了し、「あさひが丘の大統領」に長谷川諭は続投した。それを知ってとても喜んだ。優等生ではなく、いわゆる「ワルがき」の一人である。出番も多いに違いない。
だが、優等生風だった髪型も役作りのためか劣等生風になり、見た瞬間「不細工」という言葉が頭をよぎった。実際、番組も人気が今一つだった。先生(宮内淳)のせいだといわれているが、長谷川諭は関係ないのか?
長谷川諭を最後に見たのは土曜ワイド劇場だった。ストーリーも何も覚えていない。ただ、確か彼はベッドシーンを演じた。彼を見たのが久しぶりで気持ちが離れていたとはいえ、それはショックだった。少年ドラマシリーズの遠い目をする彼も、遠藤君も、もうどこにもいない。
新潟という土地を大学入学とともに離れ、東京で一人暮しを始め、誰に何の気兼ねもなく自由にテレビを見ることができるようになった。ネットされていないという心配もない。そして、長谷川諭ファンだったこともいつしか忘れ、社会人になり、大学時代からの習慣で中古レコードを漁っていたある日、私は、中学生の頃、明星か平凡の歌本に載っていることを1度だけ見たことのある、彼の演歌のシングルを見つけた。「花がすり」(遠藤実作曲)である。
懐かしさのあまり購入したが、1度も聞いていないし、多分これからも聞かない。
追記
- 「優等生と劣等生の熱い恋」、新潟で放映されたのは1979年5月15日(火)であったようだ。
(参考資料:中学2年の生徒手帳) - 1979年5月28日(月)コメットさんに長谷川諭が出ていたようだ。
(参考資料:中学2年の日記) - 1979年8月18日(土)「熱中時代刑事編」に長谷川諭が出ていたようだ。
(参考資料:中学2年の日記) - 中学1年の生徒手帳には、 長谷川諭のシングル「花がすり」の歌本の切りぬきが3枚、「若すぎた夏」の切りぬきが2枚挟まっていた。歌詞だけでなく、本人の写真がついているから持ち歩いていたのだろう。ちなみに、それら5枚の切抜きの裏は、「木ノ内みどり」「園まり」「岡崎友紀」「ザ・リリーズ」「加山雄三」だった。
- 1979年7月21日(土)「スターアクション」に長谷川諭が出ていたようだ。(2001.7.3追記)
長谷川諭さんの情報があまりにもないようなので、昔の切り抜きに書いてあった情報を転記します。
質問:『つくし誰の子』(日本テレビほか)で活やくしている、長谷川諭さんのことを教えてください。
★本名 清水諭 昭和35年3月13日生まれ 中学三年生 身長163センチ 体重48キロ 東京都出身 家族はお母さんとふたりぐらし 劇団「若草」から芸能界へはいりました。
趣味はギターとドラムス。かなりの腕まえということです。もっぱらこの二つに、こっていてスポーツのほうはあまりやらないのだそうです。
食べ物の好ききらいはありません。
おしゃれなほうで洋服は自分でデパートにいって買ってくるそうです。
好きなタイプの女の子は?という質問には、「まだ、女の人には興味ないなあ…」という返事。
とにかく今は、高校受験で猛勉強中ということでした。
(2009.4.26追記)
(2013.1.8 追記)
mamipp
私も長谷川諭ファンでした。当時、中学〜高校生でした。NHK少年ドラマシリーズは曖昧な記憶しかありませんが、中村雅俊主演『ゆうひが丘の総理大臣』・宮内淳主演『あさひが丘の大統領』はかかさず見てました。何といっても山口百恵ちゃん主演赤いシリーズ『赤い絆』は百恵ちゃんの弟役でしたので、当時毎週見れると思い嬉しかった記憶があります。
pg
すみません。コメントいただいていたことに全く気が付いていませんでした。(放置コンテンツのため…)
ゆうひが丘の総理大臣はCSで再放送とかしているのですが、怖くて見れません。
長谷川諭さんはWikiにも項目がないし、今どうしているとかいう情報も見たことがないですが、なにかご存じないでしょうか。
ところで、赤い絆、ちらっと見た記憶はあるんですけど、親にちゃんと見せてもらえなかったのか、毎週見た、という記憶がないんですよね。TBSなんで新潟で確実に普通の時間に放送してたはずなんですけど…。
みかこ
私も長谷川諭さんのファンでした。弟的というか御稚児さん的な居住まいで、ライバルだった?高野浩之さんの濃い顔より断然タイプで、今でも胸がときめきます。...池上季実子さんの弟役だったNHK少年ドラマ、安寿と厨子王もわずかにスチール写真が残るのみ...。考えてみるとあれから30年以上も経過してしまい、残されているDVDやビデオ、雑誌、レコードがあるだけでも、ありがたいと思ってます。私が他に好きだった少年に、悪魔くんとジャイアントロボに主演した金子光伸くんがいますが、私の遠い記憶から蘇り、調べてみた時には、すでに亡くなっていました。...諭さんがお元気でいて下されば、それでよしと思うようにしています。でも、今現在もう画面で会えず、音信不通であることに対して、なんともいえない切なさが込み上げてきます。
ひろ
私も長谷川諭くんの演技は好きでよく見ていました。歌は演歌調だけど、すごく上手でした。昼のドラマでよく宮崎の民謡「刈干しぎり唄を歌ってましたしね。歌では、裕なおきさんと同時期にレコードだしてましたね。
pg
皆様、コメントいただいていたのに全然気がつかなくてすみません。
みかこ 様
安寿と厨子王、覚えています。長谷川君だーといって喜んでみた覚えがあります。思い浮かぶ映像は全体にスタジオセットっぽい雰囲気のなか、長谷川君が片膝立ててなんか喋っている感じなのですが、正しい記憶なのかよくわかりません。「御稚児さん」わかりますわー。
ひろ 様
コメントありがとうございます。私はファンだった頃にレコードを持っていなかったので、長谷川諭さんの歌のうまさは知らないのですが、どうして演歌なの?と思ったことはよく覚えています。アイドル張りに自分のよく見るようなテレビの歌番組に出て欲しい気持ちがあったんでしょうね。
ちひろ
ずっと消息が気になっていた諭君…。やはり引退していたんですね。(泣)
中学生の頃 たのきんトリオが人気で みんながトシちゃんやマッチに キャーキャー言っている時も 私は諭君一筋でした。あの涼しげな目元が好きでした。『赤い絆』や 昼ドラの『おばあちゃんと孫七人』、『ゆうひが丘』・『あさひが丘』等 レギュラー出演の番組は 欠かさず見ましたが、あとは たまに 『太陽にほえろ』や中村雅俊さん主演の刑事番組に 犯人役で出ていた位で なかなか お目にかかれなかった ですね。
今 諭君は47歳…。確かS36年3月13日生まれだった。
きっと どこかで綺麗な奥さんや子供達と 家族仲良く暮らしているんだろうなぁ。諭君が幸せなら…なんて言いながら、本当は 一度で良いから 実物の諭君に逢いたいです。
pg
ちひろ様 コメントありがとうございます。
私もその後検索してみたりしているのですが、
長谷川諭さん、「らじとぴあワールド」「歌謡フラッシュ」のパーソナリティをしていらしたんでしょうか?
それ以降のお仕事は見つけられなかったんですが。
名無し
こんにちは。
だいぶ前の情報になりますが、
長谷川諭さん(現在は清水諭さん)と
一緒に働いていた時期がありました。(5,6年前でしょうか)
門前仲町のある飲食店で、店長さんとして
頑張っていました。
ご結婚もされ、お嬢さんもいらっしゃいます。
最近は連絡もとっていないため、
人形町の飲食店に移った、という
情報が最新(それでも3年ほど前・・)です。
とにかく明るく、その場を盛り上げることにたけている方でした。
pg
コメントありがとうございます。最近どうされているのか全く不明だったので、情報をいただけてとても嬉しいです。
お元気で幸せに暮らしていらっしゃることだけでもわかって良かったです。
大変貴重な情報ありがとうございました。
すみ
初めまして。
私もずっと諭さんの消息が気になっていた一人です。
今日やっと分かり、ありがとうございます。
つくし誰の子からの大ファンで、諭さんの出ていたドラマはほとんど観ていました。
ファンクラブにも入ってましたよ・・懐かしい!
結婚なされてお幸わせに暮らしていらっしゃるのですね・・・良きパパ姿が目に浮かびますね!
店長のお姿ものぞいてみたいです。
本当、貴重な情報ですね。
ありがとうございました。
Cozy
はじめまして。
ネットで探し物をしていたところ、なぜかこちらに来てしまいましたw
自分の「きおく」と被る話題がとても多く、楽しく拝読しています。
さて、私は男なのですが、「ゆうひが丘の総理大臣」と「あさひが丘の大統領」の長谷川諭さんがなぜか好きでした。
確かラジオ関東という放送局で、土曜か日曜の深夜だったか、長谷川諭さんのラジオ番組があり、たまに聞いていました。
どんな内容だったのか全然覚えていないのですが、結構、明るい雰囲気の番組だったように記憶しています。
「諭(さとし)を論(ろん)と間違われる」とかそんな話もしていらっしゃったと思います。
ということで、今後も新しい記事、楽しみにしています!
pg
こんにちは。更新していなかったため、気がつかずすみません。
長谷川諭さんのラジオは聞いたことが無いのですが、Wikiにあったので気になっていました。
役柄のイメージとはずいぶん違うんでしょうね。聞いてみたかったなー。
pg
今更返信してすみません。
ファンクラブに入っていらっしゃったということは、なにか会報何かも残っていらっしゃったりしないでしょうか?
あい
私もフアンクラブに入っていました
私と誕生日が一緒でより親近感がありました。
かつては岐阜で「諭ののってる歌謡曲」「諭のヤンヤン歌謡曲」
というラジオ番組を担当してみえました。
はがきを出して読まれた翌日はクラスで話題になりました。
公開録画には「フイッシュスタートモ君の会」
と書かれたキャップをかぶり幕を持って応援していました
美川憲一さんがよくゲストできていらっしゃいました。
遠くを見る目が好きでしたね。
年齢を重ねた芝居を見たいひとです。
現在の消息をすごく知りたかったので、ありがたいです。
いっしょにフアンクラブに入っていた双子の姉にも教えたいとおもいます。
諭君に会いたいです。
pg
あいさま
コメントありがとうございます。放置しておりまして、だいぶ遅れてしまいました。
ファンクラブの会報などがもし見つかりましたら、ご連絡いただけると嬉しいです。
benz-ego
三十年少しまえに諭さんと一緒に仕事をしていました。
ラジオ番組は私が勤めていた会社のラジオ制作会社のスタジオで録音していました。
週1回大阪に来て1週間分収録し大阪にある全国の放送局に完パケ、テープを持ち込んでいました。
東京での仕事のときは諭さんの車でよく回りました。家にもいきましたが自宅は渋谷区富ヶ谷のアパートだったと記憶しています。相当昔のことで記憶は薄れれいますが。
benz-ego
三十年少しまえに諭さんと一緒に仕事をしていました。
ラジオ番組は私が勤めていた会社のラジオ制作会社のスタジオで録音していました。
週1回大阪に来て1週間分収録し大阪にある全国の放送局に完パケ、テープを持ち込んでいました。
東京での仕事のときは諭さんの車でよく回りました。家にもいきましたが自宅は渋谷区富ヶ谷のアパートだったと記憶しています。相当昔のことで記憶は薄れれいますが。
pg
放置していたもので、benz-egoさんのコメントに気がつかず...すみません.
マルベル堂の長谷川諭さんのプロマイドのリンクを追加しました。
yujin551
いい俳優ですね。黒澤明監督の「どですかでん」で南伸介さんの子供の一人を演じていたのが彼だと思います。大映テレビで山口百恵さんの弟とか熱演していた記憶もあります。前の方も書いていますが、ラジオのパーソナリティもやられていて、たぶん「さとしのロンリーナイト」とかいうタイトルだと思うのですが、30年以上前に私が勤めていた業界誌の編集部がある新橋のビルに作った小さなスタジオで録音していました。別に大ファンではないけど、彼の才能は評価していたので、たまに話すと好青年でした。黒澤監督のこととか聞いてみたかったのですけど、そこまでは至らなかったです。ただ、小柄ながらすごく雰囲気のある俳優でしたよ。年齢を重ねていい俳優になると思っていたけど、事務所が弱かったのでしょうね。私が映画関係とかにいたら、使いたい俳優だったけど、あくまで部外者でしたからそこまで至らなかったです。
シャンティ
ゆうひが丘やあさひが丘に出演されていた時、中学生だった私は、長谷川さんが一番好きでした。記憶が定かではないのですが、今から、15年?20年ぐらい前に、偶然お会いしたことがあります。私の友人の昔からの友人の旦那さまでした。さとしくんって、呼ばれてたから、私はすぐにやっぱり・・・と思いました。その時に俳優はもうとっくにやめてると言っていました。諭さんとは、とうとう一言も話をしなかったけど(緊張して目だってまともに見れなかった)、すっごい好青年で、さわやかでした。あまり自分からベラベラとしゃべるタイプではなく、友達と奥さんがしゃべるのをニコニコ聞いていました。奥さんは確か年上で、外見は派手な美人なんだけど、性格は超男っぽく、しゃきしゃきしてるけど、情に厚そうな感じの人でした。初対面でおとなしい私に(実はビビってた)、何気ない気遣いをしてくれたし。長谷川さんは、生保関係の仕事をしてるってその時は言っていたような。当時は一生の思い出!ぐらいに舞い上がってましたが、何十年もたつと記憶も薄れてくるもんなんですね。