一日遅れ

  • 投稿日:
  • by

 今日のイベントを終えて、午後から一息つき、凍結しておいた誕生日気分を味わうことに。
 普段行かないところ、ということで、前から入ってみたかった「Lier 幡」へ行き、ランチを食べた。麻小物なんかを売っているお店の一角がカフェになっている。客層は中年以上の女性が多い。趣味のよい器に自然志向の手づくりランチ。のどかな景色。気持ちいいのは間違いないのだった。ただ私は連れてきた家族2名がどんな感想を持っているかが気になって仕方がなかった。そして、合席になった前のご夫婦がどんな感想を持っているのかとか、あまりあっちを見ると気をつかわせるな、とか。
 家族には結構好評だった。器や小物でずいぶん印象が変わる、と家族(大人)が感心していた。全くそういうことに興味のない人物がそういう点を評価していたのが意外だった。そして家族(子供)も大人しく騒がずぜんぶ食べていた。落ち着きがないと思っていたけれど、環境の影響も大きいんだろうか。静かでのんびりしたところに来ると違うものなのだ、ということも発見。
 その後ならファミリーへ。B1のケーニヒスクローネでお茶。隣の食品売り場から聞こえる喧騒の中、家族(子供)はいつもどおり落ち着きがない。まけじとがんばってんのかな。なんか一つ判った気がする。