毎年新年恒例になっている、港北SCでのお買い物。JTBで上越新幹線の特急券を買おうと思ったら休みだった。仕方がないのでWebから「えきねっと」を利用。だが、いつどこで引き換えようか。JR東日本の駅に行かないといけないのだよな。東京駅でいったん降りなきゃいけないのか?などと調べると、新横浜の在来線側のみどりの窓口で発券できるようだ。
駅地図を見ると、「篠原口」側だ。ふと、記憶が蘇る。昔、市営地下鉄の新横浜駅から、横浜線に乗り換えるために、篠原口に回っていたことがある。朝、早足でせっせと歩いていた。階段を下りて、上がって、見慣れない寂れた光景が広がって、地味な改札を通って。
昔は地下鉄側から横浜線に入る改札が無かったんだろうか?親戚に聞くと、昔からあるという。おかしいな。なんであんな遠回りをしていたんだろう。そうだ、工事が始まって、迂回させられたんだ。だから、いつもの電車に乗るために、必死で歩いていたんだ。多分。
近かった改札の光景はすっかり忘れているけれど、篠原口への迂回に関しては体が忘れられないようだ。
コメント