USJ

  • 投稿日:
  • by

 USJへ行った。連休初日。可能な範囲で早く家を出て、着いたのが8時35分くらい。もちろん人はたっくさん、いた。開門は8時50分。10分早かったようだ。
 今回は一応下調べをして、家族(小学生)でも耐えられそうなアトラクションをピックアップしていた。最初に行ったのはシュレック4Dアドベンチャー。1回目の上映にわりとあっさり入れた。しかし、家族の小学生は入場前のイントロダクションでもう「怖い怖い帰る帰る」といっている。入場してからも何も見ていない。そんなに怖いかこれ。
 その後、ET→スヌーピーサウンドステージアドベンチャー→食事→アニメセレブレーション→スヌーピー(再度)と動いた。とにかく暑い日だったので、軟弱な私は外を歩いていられない。「スヌーピー…」は屋内でかなり涼しいため、小学生が喜んでいるのをいいことに長居していた。
 その後一応オープンしたての「ランド・オブ・オズ」に行ってみた。なんだかUSJらしからぬファンタジックさだ。プランに入れていなかったが、「トト&フレンズ」の公演時間が近かったので並んでみたら入れた。まあ、アニマルショーだな。前やってた同様のショーが全然思い出せないけど、それにオズのストーリをあてたってことなんだろう。全体のデザインは可愛らしかった。ドロシーは知念里奈を改良したような人だった。加藤賢宗みたいな人も出てた。
 その後お茶をして、「セサミストリート4D」を見るため4Dシアターへ移動。シュレックの上映終了後に同じシアターでやっている。上映開始の40分前くらいに並んで問題なく入った。
 シュレックとほぼ同じ仕掛け。この会場で使われるのは、偏光レンズの立体視と、椅子の動き、水、シャボン玉、香り、風、だ。こっちはコンテンツがセサミなので怖くないから、同行した小学生はかなり楽しんでいた。でも同じ会場で2度目となると、いくら内容が違っても、「これがくるな」って予想してしまうようになるものだ。
 その後再度スヌーピー(3度目)。涼しいからいいけど。そしてそうこうしてると、夕方6時。頑張ったけどそこでギブアップだった。
 JR奈良に戻ってきて、なか卯でご飯を食べた。すいてるって、いいなあ。