珍しく1歳児が2時間近く昼寝をしているので引き続き。
普段はパソコンに向かおうにも、パソコン大好き1歳児がキーボードをバンバン叩くので、あきらめるしかない。iPhoneで調べ物をしようにも、iPhone大好き1歳児がよこせよこせと泣きわめくのであきらめるしかない。
困るのはiPhone。ぐずるときに「Bab Bab lite」で遊ばせたのがまずかった。その辺に置いておくと勝手に見つけて遊ぶのでパスコードロックをかけているが、適当に押すので失敗した回数に応じてしばらく使えなくなる。1時間使えなくなったことがあるが、最長どれくらいなんだろう。まあ、それだけならまだいいが、「緊急電話」のモードにされて番号を押されるので恐ろしい。一回一回完全に電源オフにしておくのも手間だしなあ。ちょっとした操作で完全にholdできたらいいのに。せめて緊急電話の機能だけでもOFFにしたい。
パソコンを使う必要に迫られ、キーボードをたたかれるのを防ぐため、近くにあったiPhoneを機内モードにしてコールしないようにしてから触らせていたことがあった。しかし、機内モードって、いろんなアプリが誘導してすぐオフにできるようで、気がついたらいろんなところにワンギリしていた。申し訳なかった。
iPhoneはいろんな意味で1歳児にもやさしいインターフェイスなので、アイコンは自由に並べ替えられるし、アプリはアンインストールされるし。いいんだかなんなんだか。
コメント