グリーティングカード

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 母の日に、家族(大人)が自分の実母にWebのグリーティングカードを送ったのは知っていた。それが「開けない」と昨日連絡があった。パスコードを入力しろといわれるのだそうだ。家族本人にその旨伝えると「メールに書いてあるはず」としか言わない。仕方がないのでそれを伝言した。
 どこにもない、と、電話で訴えられた。とりあえずそのメールをフォワードしてもらうよう、フォワードの方法を電話で説明。受信して確認するとやっぱり書いてある。書いてあります、というと、「今初めて表示された」とのこと。
 要するに、画面の解像度が低く、文字を大きく表示しているのでパスコードのところはスクロールしないと見えなかったようだ。しかもそのメールはパスコードの説明をする前に「ここをクリックしてください」とクリックを促す記述があり、それをクリックしたらブラウザが起動されてしまって、意識はそっちにいってしまったようだ。メーラとかブラウザとかそういうことより「画面がきりかわった」という感覚であるようだ。
 解決したと思ったが、再度連絡。パスコードをいくら入れてもだめらしい。「大きさはどうするの」といわれる。大きさって、全角半角、それとも大文字小文字か…。
 この場合一番確実な「コピーペースト」の方法を電話で説明。結果、解決したわけだけれど、電話代、いくらかかったんだろ。花を贈れたくらい?