日曜日に図書館へ行って、料理の本を中心に借りてきた。その中の「台所サバイバル―モノの命とトコトン付き合う」を読んだ。自然食通信編集部 の本は、一冊、「捨てない主義で「布」生活 」ってやつを持っている。最近は小奇麗なエコ本が多いけど、ここの出してる本はそういうんじゃないもっと骨太な感じ。
でも、蛍光灯じゃなくて白熱灯。光の色が落ち着くから、と書いている人がいたけど、今なら「温暖化対策」として、逆だ、ってことなんだろうな。
個人的な作業日誌です
日曜日に図書館へ行って、料理の本を中心に借りてきた。その中の「台所サバイバル―モノの命とトコトン付き合う」を読んだ。自然食通信編集部 の本は、一冊、「捨てない主義で「布」生活 」ってやつを持っている。最近は小奇麗なエコ本が多いけど、ここの出してる本はそういうんじゃないもっと骨太な感じ。
でも、蛍光灯じゃなくて白熱灯。光の色が落ち着くから、と書いている人がいたけど、今なら「温暖化対策」として、逆だ、ってことなんだろうな。
コメント